ahamo
PR

ahamo(アハモ)の電波を田舎で調査!リアルな速度と評判を紹介します

ハチ
記事内に商品プロモーションを含みます

この記事は、ahamoに乗り換えたいけど田舎での繋がりやすさが心配という方に向けて作成しています。

記事で分かること
  • 田舎の繋がりやすさ
  • 田舎で使った感想
  • 田舎で使うメリット
  • 田舎で使うデメリット

田舎で使った実体験をもとに解説してるので「田舎でahamoは使える?」と気になっている方は参考にしてみてください。

結論使えますがメリットは意外と少ないと思っています。田舎で使うなら楽天モバイルのメリットも魅力的だと感じました。

あわせて読みたい
ahamoと楽天モバイルを比較!リアルな通信速度と電波状況も解説
ahamoと楽天モバイルを比較!リアルな通信速度と電波状況も解説

ahamoは田舎で電波がやや弱い

ahamoの繋がりやすさを3つのポイントで解説します。

田舎の速度は平均24Mbps

田舎では他キャリアが速い

田舎以外ではナンバーワン

田舎の速度は平均24Mbps

ahamoの通信速度を各地の田舎で測定した結果、24Mbpsでした。一般的に25Mbps以上あれば十分なので安心できる速度といえるでしょう。

エリア速度
福岡6 Mbps
鹿児島6 Mbps
沖縄30 Mbps
平均24 Mbps
田舎のahamo平均速度(N=15)

福岡と鹿児島より沖縄の方が高速なのは測定回数の影響だと思います。立地の関係で差があるわけではないのであまり気にしないでください。

福岡で1回、鹿児島で3回、沖縄で11回測定しています。福岡と鹿児島はたまたま低速スポットに偏った可能性があります。

ドコモ回線の格安SIMにしては意外と遅かったというのが正直な感想です。速度よりも圏外にならない安心感を選びたい方におすすめだと思いました。

この測定はキャンプ場離島など、一般的に電波が入りにくいとされている場所で実施しています。各地で測定しているので傾向は掴めていると思います。

旅行の合間を縫って測定してみました

田舎では他キャリアが速い

他キャリアも測定したので比較すると、ahamoより速いことが分かりました。田舎はドコモ一強のイメージがありましたが変わってきているのかもしれません。

キャリア平均速度
ahamo
(ドコモ回線)
24 Mbps
povo
(au回線)
27 Mbps
LINEMO
(ソフトバンク回線)
27 Mbps
楽天モバイル
(楽天回線)
41 Mbps
田舎の大手キャリア平均速度(N=15)

また大手キャリアのなかで田舎エリアは楽天モバイルが最速だったことに少し驚きました。ただ納得感もあります。

数年前は正直繋がりにくい場面もありましたが、最近はかなり改善されていると感じます。圏外になることはほぼ無くなりました

私は3年間使っています

もし今使っている回線と速度が変わらないなら、楽天モバイルも候補に入れてみるのもありだと思います。

※測定サイト「Fast」にアクセスします

あわせて読みたい
楽天モバイルの電波を田舎で調査!リアルな速度と評判を紹介します
楽天モバイルの電波を田舎で調査!リアルな速度と評判を紹介します

田舎以外ではナンバーワン

都市部も含めた平均速度は131Mbpsです。大手キャリアでナンバーワンの速度で、さすがドコモ回線という印象でした。

ahamoは田舎や都会を往復する移動の多い方におすすめです。都市部で使うときに本領を発揮してくれると思います。

エリア速度
大阪95 Mbps
福岡155 Mbps
熊本125 Mbps
鹿児島127 Mbps
沖縄153 Mbps
平均131 Mbps
ahamoの平均速度(N=160)

ただ最近は都市部で「パケ詰まり」という現象が起きて、繋がりにくい日もあるようなのでお気をつけください。

利用者が増えて回線が混雑して速度が遅いようです。ただ私は3ヶ月以上使ってそのような場面には遭遇していません。(それだけ人気なんだと思います)

あわせて読みたい
【速度も公開】ahamo(アハモ)の電波を地下鉄で測定してみた
【速度も公開】ahamo(アハモ)の電波を地下鉄で測定してみた

ahamoは山でも繋がると評判

田舎で使っているahamoユーザーの評判を紹介します。

私が田舎で使った時の感想

ネットに上がっている評判

私が田舎で使った時の感想

ahamoを使ってみて特に感じたのは「山」でも繋がりやすいということです。

他キャリアが低速になる中、ahamoだけは高速を維持することがありました。

写真のような山奥でもahamoは繋がりました。au回線のpovoも遅くはありませんが他キャリアは全体的に低速になる傾向がありました。

格安SIM速度
ahamo35 Mbps
povo21 Mbps
LINEMO5 Mbps
楽天モバイル1 Mbps
山間部の測定結果

山に行くことが多い方にはおすすめの格安SIMです。全ての山で繋がるわけではないのでサブ回線にpovoを持つとより安心できると思います。

ネットに上がっている評判

SNSの口コミは賛否両論ありました。でもどちらかというとポジティブな声が多い印象です。

ahamo:良い口コミ

ahamo:困っている口コミ

ahamoが繋がらない時の対応

ahamoに乗り換えた後、もしかしたら繋がりにくいと感じる場面があるかもしれません。

その場合は以下2つを検討してみてください。

 他キャリアに乗り換える

 povoをサブ回線にする

他キャリアに乗り換える

ahamoが繋がらなかったら他キャリアに乗り換えることが、最も効果的で手っ取り早い対策です。

ahamoは最低利用期間契約解除料がありません。使いにくいと感じたらすぐ乗り換えることができます。

おすすめの乗り換え先は3つです。利用回線や速度を参考にして安心できる乗り換え先を検討してみてください。

おすすめNo.1
楽天モバイル
20GBプラン
2,178円
回線
楽天
田舎の平均速度
41 Mbps
povo
20GBプラン
2,700円
回線
au
田舎の平均速度
27 Mbps
LINEMO
20GBプラン
2,728円
回線
ソフトバンク
田舎の平均速度
27 Mbps

povoをサブ回線にする

ごく稀に繋がらない状況が発生する場合は、サブ回線を持つという対策もおすすめです。

サブ回線とは日常的に使うメイン回線とは別にもう1つ回線を契約することです。

2つも契約するとスマホ代が高額になってしまう恐れもありますが、povoなら心配いりません。基本料ゼロ円のため使わなければ無料です。

povoは使いたいときだけデータ容量を購入することができます。そのためahamoをメインで使って、お守りとしてpovo(au回線)を持つことが可能です。

ただし6ヶ月間データ購入がない場合は、自動解約になる可能性があるのでお気をつけください。

田舎山奥での繋がりやすさも問題ないと感じています。ドコモ回線とau回線を持っていればかなり安心できると思います。

なおデュアルSIMを使えば1台の端末に2回線入れることもできます。スマホ2台持ちと使いやすい方法を検討ください。

デュアルSIMイメージ

ahamoを田舎で使うメリット

ahamoを田舎で使うメリットは3つあると思っています。

ドコモ回線を格安で使える

お得な光回線が利用できる

オンライン申し込みできる

それぞれ詳細を解説します。

ドコモ回線を格安で使える

やはりドコモ回線を安く利用できることが最大のメリットだと思います。ドコモのメインプランと比較すると半額近い料金プランです。

また格安といっても品質が落ちるわけではありません。私の家族が使っている「ギガホ」プランと速度を比較したところ同じでした。

測定ahamo5Gギガホ
ahamoとギガホの速度比較

5Gギガホプレミアは現eximoの前身プランです

これまでドコモを使ってきてドコモ回線に慣れている方が最も安心して乗り換えられる格安SIMだと思います。

お得な光回線が利用できる

ahamoユーザー専用の光回線サービス「ahamo光」が利用できるようになります。

ahamo光は他社と比べてリーズナブルな料金プランです。

光回線戸建てマンション
ahamo光4,950 円/月3,630 円/月
ドコモ光5,720 円/月4,400 円/月
SoftBank光5,720 円/月4,180 円/月
楽天ひかり5,280 円/月4,180 円/月
光回線の料金比較

自宅で光回線を契約している方はスマホ代と合わせて通信費を見直せるチャンスだと思います。

オンライン申し込みできる

ahamoはオンライン専用プランのため店舗に行かずに契約できます。

自宅にいながら手続きができるため、家の近くにドコモショップがなくても大丈夫です。事務手数料もかからず初期費用も抑えられます。

また「eSIM」を選べばSIMカードの納品を待つ必要もありません。たとえ離島にいても即日開通が可能です。

開通手続きにはWi-Fi環境が必要です。

店舗が近くに無くてスマホ契約に時間を取られていた方は、オンライン申し込みのメリットを大きく感じられるでしょう。

あわせて読みたい
ahamo【eSIM】申し込みと開通設定方法|他社からMNPワンストップ転入
ahamo【eSIM】申し込みと開通設定方法|他社からMNPワンストップ転入

ahamoを田舎で使うデメリット

ahamoを田舎で使うデメリットも感じたので紹介します。

速度に対して料金が高い

データ小容量プランがない

dポイントが貯まりにくい

速度のわりに料金が高い

ahamoは田舎で繋がりやすい格安SIMですが平均速度は遅いというデメリットがあります。

また料金プランが他キャリアより少し高いため、田舎でのコストパフォーマンはあまり良くないかもしれません。

格安SIM平均速度20GBプラン
ahamo24 Mbps2,970円
povo27 Mbps2,700円
LINEMO27 Mbps2,728円
楽天モバイル41 Mbps2,178円
大手キャリア平均速度と料金比較

速度と料金のバランスを考えると、povoや楽天モバイルのほうが田舎でのコストパフォーマンスは優れていると思います。

あわせて読みたい
楽天モバイルの電波を田舎で調査!リアルな速度と評判を紹介します
楽天モバイルの電波を田舎で調査!リアルな速度と評判を紹介します

データ小容量が選べない

ahamoにはデータ3GBのような小容量プランがありません。そこまでネットを使わない方はデータが余って無駄な料金を払っている感覚になるかもしれません。

ドコモ回線でデータ小容量プランを探しているのであれば「irumo」がおすすめです。データ3GBから選べて光回線のセット割もあります。

最安880円から利用できるとてもお得な料金プランです。ahamoではデータが多すぎると感じていた方は検討してみてください。

dポイントが貯まりにくい

最近は各キャリアのポイントサービスを重視して選ぶ方も増えています。ポイントの還元率次第では実質無料で使える格安SIMもあるからです。

でもポイントの貯めやすさはPayPay楽天ポイントが優れていると思います。ドコモユーザーだけど持っているという方も多いのではないでしょうか。

ahamoはドコモの「dポイント」が貯まりますが、他キャリアと比べると貯まるペースは遅いように感じます。

毎月の支払いで20ポイント貯まりますが、それ以外は貯められる場面が少ないと思いました。(私の経験談)

最近は使えるお店も増えてきたので今後は改善されるかもしれませんが、現時点ではポイ活のメリットは弱いと思います。

ahamoのメリットはやや少ない

以上がahamoの繋がりやすさやメリットを検証した結果です。

まとめると次の通りです。

田舎エリアの繋がりやすさ
  • 田舎の速度は平均24Mbps
  • 田舎では他キャリアが速い
  • 田舎以外ではナンバーワン
田舎で使うメリット
  • ドコモ回線を格安で使える
  • お得な光回線が利用できる
  • オンライン申し込みできる
田舎で使うデメリット
  • 速度のわりに料金が高い
  • データ小容量が選べない
  • dポイントが貯まりにくい
繋がらない場合の対策
  • 他キャリアに乗り換える
  • 家では光回線を利用する
  • povoをサブ回線にする

他キャリアの格安SIMと比較すると田舎で使うメリットは少ないですが、コスパは十分良いです。初めての格安SIMにおすすめです。

以上です!

※注記がない限り全て税込表記です

ABOUT ME
ハチ
ハチ
楽天モバイルマン
旅行しながら電波を測定しています|リアルな繋がりやすさを公開中|実際に使って感じたレビューを書いています|格安プラン歴3年|ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルが好き
記事URLをコピーしました