LINEMO
PR

【速度も公開】LINEMO(ラインモ)の電波を地下鉄で測定してみた

ハチ
記事内に商品プロモーションを含みます
記事で分かること
  • 地下鉄での繋がりやすさ
  • 繋がらない場合の対応
  • LINEMOを使うメリット
  • LINEMOを使うデメリット

LINEMO(ラインモ)は、繋がりやすいキャリアですが、地下鉄エリアの評判はあまり見かけません。

地下鉄エリアで繋がるのか確認してから契約したい、と考えている方も多いのではないでしょうか。

電波が気になる

そこで今回は、LINEMOユーザーの私が、大阪・神戸・福岡の地下鉄で、通信速度を測定してみました。この記事では、その結果をシェアします。

先に結論を言うと、地下鉄でも繋がりました。LINEMOの繋がりやすさが気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

LINEMOは地下鉄で繋がりやすい

LINEMOは地下鉄でも高速で繋がります。

地下鉄での速度は平均99Mbps

地下鉄で大手キャリア2番目

デパ地下や地下街も繋がる

地下鉄以外では平均83Mbps

実際に測定した結果をもとにそれぞれ解説します。

ポイント

現在お使いのスマホと比べると、よりLINEMOの繋がりやすさが判断できると思います。

私が使用したFast.comはNetflixが提供している、無料の測定ツールです。サイトにアクセスするだけで誰でも測定できますので、ぜひ一度、現状の速度を確認してみてください。

※測定サイト「Fast」にアクセスします

地下鉄での速度は平均99Mbps

LINEMOの電波を各地下鉄(大阪・神戸・福岡)で測定した結果、平均速度は99Mbpsでした。詳細は以下の通りです。

地下鉄平均速度
大阪メトロ
御堂筋線
57 Mbps
大阪メトロ
四つ橋線
84 Mbps
大阪メトロ
中央線
155 Mbps
大阪メトロ
谷町線
95 Mbps
神戸市営
山手線
113 Mbps
神戸市営
海岸線
100 Mbps
福岡市営
空港線
106 Mbps
福岡市営
七隈線
85 Mbps
福岡市営
箱崎線
113 Mbps
平均99 Mbps
LINEMOの地下鉄通信速度

各地下鉄で乗車数の多い駅をピックアップして5〜10駅ずつ測定しました。時間帯はランダムなのでラッシュ時は誤差があるかもしれません。

<測定条件>

端末:iPhone12mini

日付:2023年7月

ちなみに地域差はないと感じました。ここに載っていない東京名古屋の地下鉄も同じような速度になると思います。

人気アプリをオンラインで使用したときの繋がりやすさは以下の通りです。動画視聴からネット検索まであらゆる操作がスムーズにできました。

YouTube
X
Instagram
Google
HOT PEPPER
グルメ
LINE
YouTubeMusic
Spotify
Voicy
standfm
NBA Rakuten
楽天リンク
私が感じたアプリの繋がりやすさ

ネット検索SNSなどスピードが求められるアプリも問題なく使えます。地下鉄でも繋がりやすくストレスフリーです。

ただ料金プランが20GBまでしかないためデータの使いすぎには注意が必要です。どちらかというと地下鉄に乗る時間や頻度が少ない方におすすめです。

乗車時間毎日乗るたまに乗る
長い
短い
LINEMOがおすすめの人

地下鉄で大手キャリア2番目

LINEMOの通信速度は大手キャリアの中で2番目でした。ソフトバンク回線は地下鉄でも繋がりやすいキャリアといえます。

格安SIM平均速度
LINEMO
(ソフトバンク回線)
99 Mbps
ahamo
(ドコモ回線)
111 Mbps
UQモバイル
(au回線)
98 Mbps
楽天モバイル
(楽天回線)
15 Mbps
格安SIM別の地下鉄通信速度

繋がりやすさを重視したい方は安心して使えると思います。

ちなみに最速は「ahamo」でした。データ100GBプランもあるので動画や音楽をたくさん視聴する方におすすめです。

あわせて読みたい
【速度も公開】ahamo(アハモ)の電波を地下鉄で測定してみた
【速度も公開】ahamo(アハモ)の電波を地下鉄で測定してみた

デパ地下や地下街も繋がる

LINEMOでデパ地下地下街の通信速度も測定したので紹介します。結論、繋がりやすさは問題ありませんでした。

デパ地下の平均速度は大阪エリアで32Mbps、福岡エリアで34Mbpsです。全体的に大きな差はなく他県のデパ地下も同じような結果になると思われます。

測定場所速度
デパ地下
阪神梅田
51 Mbps
デパ地下
大丸梅田
9 Mbps
デパ地下
阪急うめだ
27 Mbps
デパ地下
あべのハルカス
40 Mbps
大阪 平均32 Mbps
デパ地下
福岡三越
36 Mbps
デパ地下
大丸福岡
36 Mbps
デパ地下
岩田屋本店
32 Mbps
デパ地下
博多阪急
33 Mbps
福岡 平均34 Mbps
LINEMOのデパ地下通信速度

デパ地下は地下鉄よりも遅くなる傾向がありますが十分高速です。一般的に25Mbps以上あれば動画視聴もスムーズといわれています。

地下街は大阪エリアの爆速が目立ちました。地域によって多少はあると思いますが、他県でも繋がりやすさは問題ないでしょう。

測定場所速度
地下街
ホワイティうめだ
76 Mbps
地下街
ディアモール大阪
490 Mbps
地下街
なんばウォーク
65 Mbps
地下街
NAMBAなんなん
46 Mbps
大阪 平均169 Mbps
地下街
博多駅
59 Mbps
地下街
天神
3 Mbps
福岡 平均31 Mbps
LINEMOの地下街通信速度

福岡県民は天神地下街だけ注意が必要です。ワイモバイルも1ケタだったのでソフトバンク回線は天神地下街で繋がりにくい傾向があるかもしれません。

後日同じ場所で測定したら20Mbpsほどありました。全く繋がらないわけではなく速度が不安定という印象です。

地下鉄以外では平均83Mbps

地下鉄以外も測定したところ平均速度は83Mbpsでした。全体平均では3番目に繋がりやすいキャリアとなります。

キャリア速度
LINEMO83 Mbps
ahamo131 Mbps
UQモバイル113 Mbps
楽天モバイル38 Mbps
大手キャリア格安SIMの平均速度(N=160)

ahamoやUQモバイルと比較すると5Gに繋がる頻度は少ないです。また田舎エリアで速度が低下する傾向がありました。

キャリア田舎全体
LINEMO27 Mbps83 Mbps
ahamo24 Mbps131 Mbps
UQモバイル32 Mbps113 Mbps
楽天モバイル41 Mbps38 Mbps
大手キャリア格安SIMの田舎平均速度(N=15)

とはいえ平均で83Mbpsもあれば十分繋がりやすい格安SIMといえます。地下鉄や高層ビルがあるような都会エリアで使いたい方に特におすすめです。

エリア速度
大阪122 Mbps
福岡118 Mbps
熊本76 Mbps
鹿児島55 Mbps
沖縄43 Mbps
平均83 Mbps
LINEMOの平均速度(N=160)

地下鉄で繋がらない場合の対応

もし繋がりにくいと感じた場合は以下対策を検討してみてください。

オフライン再生を活用する

他キャリアに乗り変える

povoをサブ回線にする

オフライン再生を活用する

オフライン再生なら電波の影響を受けないため地下鉄でも安定して楽しむことができます。また飛行機内でも使えるメリットもあります。

データ量を消費しないため長時間利用しても速度制限になりません。通勤時間が長い方も積極的に使ってみてはいかがでしょうか。

ダウンロード中はデータ容量を消費するのでWi-Fi環境で行うことをおすすめします。

私の推しは「YouTubeプレミアム」です。これ1つあれば動画から音楽まで楽しめるためかなりコスパが良いです。

LINEMOに乗り換えて浮いた費用で検討してみてください。パソコンで見るときも広告なしになって快適です。

他キャリアに乗り換える

オンライン操作が多く繋がりにくさを感じるのであれば、他キャリアへの乗り換えが効果的だと思います。

LINEMOは最低利用期間や契約解除料がありません。使いにくいと感じたらすぐ乗り換えることができます。

私のおすすめ格安SIMは「ahamo」です。地下鉄でも繋がりやすくデータ容量もたくさん使えるので長時間の移動でも退屈しません。

おすすめNo.1
ahamo
20GBプラン
2,970円
回線
ドコモ
地下鉄の平均速度
111 Mbps
UQモバイル
20GBプラン
3,278円
回線
au
地下鉄の平均速度
98 Mbps
povo
20GBプラン
2,700円
回線
au
地下鉄の平均速度
94 Mbps

povoをサブ回線にする

たまに繋がらない場面があって気になるという方は、サブ回線を持つことを検討してみてはいかがでしょうか。

サブ回線とは日常的に使うメイン回線とは別にもう1つ回線を契約することです。

2つも契約するとスマホ代が高額になってしまう恐れもありますが、povoなら心配いりません。基本料ゼロ円のため使わなければ無料です。

povoは使いたいときだけデータ容量を購入することができます。普段はLINEMOをメインで使って、お守りとしてpovoを持っていれば安心です。

ただし6ヶ月間データ購入がない場合は、自動解約になる可能性があるのでお気をつけください。

なおデュアルSIMを使えば1台の端末に2回線入れることもできます。スマホ2台持ちと使いやすい方法を検討ください。

LINEMOを使うメリット

LINEMOを使うメリットもあわせて紹介します。

LINEのトークはギガフリー

LINE MUSICの無料特典あり

地下鉄と相性が良いものをピックアップしてみました。

LINEのトークはギガフリー

LINEMOには「LINEギガフリー」というサービスがあります。

LINEのトーク通話を使ってもデータ容量を消費しません。ギガを気にせず友人やパートナーとの会話を楽しめます。

地下鉄で移動中にLINEを使う方は多いと思います。データ通信量を気にせずLINEを使えるのは大きなメリットといえるでしょう。

LINE MUSICの無料特典あり

LINEMOユーザーは「LINE MUSIC」が6ヶ月無料で利用できます。音楽配信サービスを利用している方に魅力的な特典です。

7ヶ月目以降月額980円になります。音楽配信サービスの中でもリーズナブルな部類に入るため無料キャンペーン終了後もずっとお得です。

音楽配信サービス月額
LINE MUSIC980円
Apple Music1,080円
Spotify980円
Amazon Music1,080円
YouTube Music1,080円
音楽配信サービス有料プラン比較
(2024年1月時点)

デザインがおしゃれで使い心地も良いです。純粋に音楽配信サービスしてもおすすめなので乗り換えとあわせて検討してみてください。

LINEMOを使うデメリット

地下鉄でLINEMOを使うデメリットも感じたので紹介します。

データ容量が足りない

サービス特典が少ない

データ容量が足りない

LINEMOはミニプランスマホプランの2種類の料金プランです。最大で20GBまでしか使えないためデータ容量が足りないと感じる方もいるかもしれません。

特に地下鉄で動画を楽しみたい方には物足りないと思います。動画を楽しむならYouTubeプレミアムNetflixがお得に利用できる「ahamo」がおすすめです。

あわせて読みたい
【速度も公開】ahamo(アハモ)の電波を地下鉄で測定してみた
【速度も公開】ahamo(アハモ)の電波を地下鉄で測定してみた

サービス特典が少ない

LINEMOは乗り換えに伴う無料キャンペーン限定特典が少ない印象です。他キャリアに比べてお得に利用できるサービスは限られます。

格安SIMキャンペーン・特典
LINEMOLINEギガフリー
LINE MUSIC 6ヶ月無料
ahamo・YouTubeプレミアム 20%オフ
・Netflix 20%オフ
・Spotify 25%オフ
UQモバイル・YouTubeプレミアム 3ヶ月無料
・Apple Music 6ヶ月無料
・DAZN 1ヶ月無料
・Netflix 1ヶ月無料
・Amazonプライム 3ヶ月プレゼント
楽天モバイル・YouTubeプレミアム 3ヶ月無料
・楽天ミュージック 20%オフ
・楽天マガジン 30%オフ
・NBA Rakuten無料
・パリーグスペシャル無料
格安SIM別の特典比較

特に動画サービスは他キャリアのほうが豊富です。エンタメスポーツ観戦が好きな方はUQモバイル楽天モバイルも検討してみてください。

あわせて読みたい
【速度も公開】楽天モバイルは「地下鉄」で繋がるのか検証してみた
【速度も公開】楽天モバイルは「地下鉄」で繋がるのか検証してみた

LINEMOの申し込み方法

LINEMOはオンライン専用プランです。

公式サイトから各自で申し込み手続きをします。

大きな流れは以下の通りです。

対応端末か確認

※動作対応確認ページはこちら

SIMロック解除(必要に応じて)
SIMタイプを選ぶ

SIMeSIMのどちらか選択

申し込み
開通手続き
再起動

SIMなら2〜3日、eSIMなら約30分で、LINEMOが使えるようになります。

なお、ソフトバンクワイモバイルの店舗で、LINEMOの申し込み手続きやサポートは行っていません。

分からないことがあれば公式サイトの「チャットサポート」で、オペレーターに問い合わせてみましょう。

親切丁寧でした!

LINEMOは地下鉄でも繋がりやすい

以上、LINEMOの繋がりやすさの検証結果とメリットでした。

まとめると以下の通りです。

LINEMOの地下鉄の繋がりやすさ
  • 地下鉄での速度は平均99Mbps
  • 地下鉄で大手キャリア2番目
  • デパ地下や地下街でも繋がる
  • 地下鉄以外では平均83Mbps
地下鉄で繋がらない場合の対応
  • オフライン再生を活用する
  • 他キャリアに乗り換える
  • povoをサブ回線にする
LINEMOを使うメリット
  • LINEのトークはギガフリー
  • LINE MUSICの無料特典あり
LINEMOを使うデメリット
  • データ容量が足りない
  • キャンペーンが少ない

毎日通勤で地下鉄を利用する方も、安心してお使い頂けると思います。

以上です!

※注記がない限り全て税込表記です

ABOUT ME
ハチ
ハチ
楽天モバイルマン
旅行しながら電波を測定しています|リアルな繋がりやすさを公開中|実際に使って感じたレビューを書いています|格安プラン歴3年|ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルが好き
記事URLをコピーしました