楽天モバイル
PR

【現地レポ】楽天モバイルの電波を福岡で測定してみた

ハチ
記事内に商品プロモーションを含みます

楽天モバイルの評判はネットで調べることができますが、電波の繋がりやすさは地域によって違うため参考にできないのが実態です。

実際に住んでいる都道府県の電波状況を知りたい、と考えている方も多いのではないでしょうか。

福岡の電波が知りたい

そこで今回は、楽天モバイルユーザーの私が、福岡で速度を測定してみました。

この記事を読めば、「どの場所でどれくらいの速度で繋がるか」が具体的に分かります。

福岡在住で、楽天モバイルの乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

結論、地下鉄以外は高速です!

あわせて読みたい
楽天モバイル最強プランの口コミ評判を利用者51人に聞いてみた
楽天モバイル最強プランの口コミ評判を利用者51人に聞いてみた

電波の測定方法

福岡市内を中心に、全20ヶ所以上で測定を行いました。

  • 2023年6月に実施
  • iPhone12miniを使用
  • Fast.comで測定
  • 時間帯はランダム
  • 充電残量もランダム

測定した結果は、「Mbps」という数値で表しています。

この単位は、1秒間に送受信可能なデータ量を表しており、数値が大きいほど高速となります。

一般的に「25Mbps」以上あれば、私生活でストレスなく使用できると言われています。

用途必要速度
メール、SNSの
メッセージ送信
1 Mbps
Webサイト
SNSの閲覧
10 Mbps
動画視聴
(YouTubeなど)
25 Mbps
オンラインゲーム100 Mbps
引用:nojima家電小ネタ帳

また、測定項目には「ダウン」「アップ」「レイテンシ」の3種類があります。

おそらく皆さんは、ダウンロードやストリーミングがメインだと思いますので、「ダウン」を見て頂ければ問題ありません。

真ん中の大きい数字です

ポイント

現在お使いのスマホと比べると、より楽天モバイルの繋がりやすさが判断できると思います。

私が使用したFast.comはNetflixが提供している、無料の測定ツールです。サイトにアクセスするだけで誰でも測定できますので、ぜひ一度、現状の速度を確認してみてください。

※測定サイト「Fast」にアクセスします

準備は良いでしょうか?

楽天モバイル福岡エリアの電波【地下】

まずは、繋がりにくいイメージが強い「地下」から測定しました。

地下鉄は低速でしたが、地下街デパ地下は意外と高速です。

これはプラチナバンドがリリースされる前の測定結果です。リリース後の状況は改めて測定してアップする予定です!(※楽天モバイルは2024.6.27からプラチナバンド商用リリースを開始しました)

地下で全く使えないというわけではありませんでした。

福岡エリアの電波:地下鉄

結果

△ 遅い

福岡市営地下鉄の空港線/七隈線/箱崎線それぞれの通信速度を測定しました。

全体的に低速が多く、やはり地下鉄は繋がりにくいというのが正直な感想です。

平均速度は、14Mbps でした。

七隈線の博多駅/櫛田神社前駅のみ、50Mbps前後の高速通信でした。

路線平均速度
空港線8 Mbps
七隈線17 Mbps
箱崎線13 Mbps
地下鉄平均14 Mbps
福岡市営地下鉄の電波調査

楽天モバイル公式サイトでは、全駅で「高速通信」となっていますが、実際使うとスムーズさにギャップを感じるかもしれません。

引用:楽天モバイルがつながる地下鉄の各路線の停車駅・駅間

具体的な使用感ですが、動画音楽ストリーミングは普段通り使えます。通勤ラッシュ時の人混みで途切れる程度です。ですがかなり稀です。

ネット検索SNSは、画像やテキストの表示が遅くなります。駅から駅へ移動するトンネル内は、特にその傾向を感じました。

引用:楽天モバイル公式

地下鉄を通勤で利用する方は普段使っているアプリを考慮して検討したほうが良いかもしれません。

地下鉄での使用感についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も参考になると思います。

あわせて読みたい
【速度も公開】楽天モバイルは「地下鉄」で繋がるのか検証してみた
【速度も公開】楽天モバイルは「地下鉄」で繋がるのか検証してみた

福岡エリアの電波:地下街

結果

△ 遅い

天神地下街博多地下街で測定した結果、そこそこ繋がる印象を受けました。

平均速度は、23Mbps です。

これぐらいの速度があれば、ネット検索SNSの表示も普段通りです。

評価上は念のため「遅い」としていますが、あまり心配しなくても良い速度だと思います。

スポット速度
天神地下街19 Mbps
博多地下街26 Mbps
地下街平均23 Mbps
福岡地下街の電波調査

福岡エリアの電波:デパ地下

結果

○ 速い

天神と博多のデパ地下(三越/大丸/岩田屋/阪急)で測定を行いました。

福岡のデパ地下は、高速で繋がりやすかったです。

平均速度は、52Mbps です。

デパート速度
福岡三越91 Mbps
大丸福岡天神店39 Mbps
岩田屋本店45 Mbps
博多阪急34 Mbps
デパ地下平均52 Mbps
福岡デパ地下の電波調査

ちなみに他県では、低速のデパ地下もありました。

デパ地下も完璧ではないですが、福岡市内はとりあえず安心できそうです。

楽天モバイル福岡エリアの電波【屋内】

続いて「屋内」の測定結果を紹介します。

プラチナバンド非対応の影響を受けやすいので、気になっている方も多いと思います。

結果、博多駅エリア以外繋がりやすいと感じました。

福岡エリアの電波:マンション

結果

○ 速い

福岡市内にあるホテルに泊まって測定してみました。

博多区/中央区ともに、高速で繋がりました。

平均速度は、59Mbps です。

ホテルWi-Fiより速かった!

ちなみに私の自宅マンションも70Mbps前後です。

福岡市内のマンションは、繋がりやすいと捉えて良いと思います。

エリア速度
博多区62 Mbps
中央区55 Mbps
マンション平均59 Mbps
福岡マンションの電波調査

また、楽天モバイルはテザリング無制限です。

楽天モバイルでテザリング(電波を供給)すれば、Wi-Fi代わりにもなります。

通信費(光回線代)が高くて気になっている方は、固定回線化も検討してみてください。

あわせて読みたい
【体験レポ】楽天モバイルを固定回線化!有線テザリングで速度も快適
【体験レポ】楽天モバイルを固定回線化!有線テザリングで速度も快適

福岡エリアの電波:高層ビル

結果

△ 遅い

高層階では繋がりにくいという評判があります。

福岡タワー商業施設の最上階で測定を行った結果、確かに繋がりにくかったです。

平均速度は、22Mbps でした。

1階よりも40%ほど低下したので、高さによる影響を受けていると思います。

ただ、楽天モバイルに限らず他キャリアでも同じような傾向が見られました。

プラチナバンドというより、モバイルネットワークの構造上の問題かもしれません。

スポット速度
福岡タワー3 Mbps
博多
ポートタワー
6 Mbps
くうてん16 Mbps
福岡県庁展望室44 Mbps
門司港
レトロ展望室
39 Mbps
高層ビル平均22 Mbps
高層ビルの電波調査

先ほど紹介した「マンション(ホテル)」は、3〜6階です。

極端に高いところでなければ、高速で繋がりますので、ご安心ください。

福岡エリアの電波:人混み

結果

○ 速い

最後は、博多駅福岡空港ショッピングモールなど「人混み」の調査結果です。

ほとんどの場所で、繋がりやすさを感じました。

平均速度は、51Mbps です。

唯一、博多駅は 13Mbps と低速で、繋がりにくさがありました。

乗り換え検索は普通に使えますが、Googleマップが遅く感じます。

駅前広場に行けば、繋がりにくさは解消されました。

駅前広場は 60Mbps でした

スポット速度
博多駅13 Mbps
福岡空港84 Mbps
ららぽーと福岡110 Mbps
キャナルシティ博多20 Mbps
PayPayドーム26 Mbps
人混み平均51 Mbps
人混みの電波調査

楽天モバイルと大手キャリアの比較

楽天モバイル以外のキャリアと比べて、繋がりやすいのでしょうか。

他キャリアも同じように測定したので、比較しました。

スポット
楽天モバイル
docomo
(ahamo)
au
(povo/UQ)
ソフトバンク
(LINEMO/Y!)
地下鉄141269395
地下街23455935
デパ地下52664430
マンション5911635152
高層ビル221476777
人混み51308171205
平均33155108104
キャリア別の電波調査(単位:Mbps)

地下鉄エリアは、大手3キャリアの繋がりやすさを実感しました。

やはりプラチナバンドの差なのでしょうか。

全体の平均速度も、倍以上の差があります。

大手3キャリアは5Gをキャッチするスポットもあったので、その影響だと思います。

比較すると、楽天モバイルは繋がりにくいと感じてしまいますが、本来は 25Mbps あれば十分快適に使えます。

私は福岡で快適に使っています

地下鉄を除けば、福岡でも繋がりやすいキャリアといえるでしょう。

結論

地下鉄は低速だけど、

福岡でも繋がりやすい

(2023年6月時点)

楽天モバイル福岡エリアの評判

念のため福岡在住ユーザーの口コミも紹介します。

福岡市の評判

福岡市内は、賛否両論ありました。

場所や時間帯によって、繋がりやすさが違うのかもしれません。

北九州市の評判

北九州市では、概ね好評でした。

地下鉄も無いので、全体的に繋がりやすいのではないでしょうか。

久留米市の評判

久留米市も、不便なく繋がるようです。

福岡県の評判はそれなりに良い印象を受けました。

楽天モバイルの申し込み方法

楽天モバイルを申し込む方法は3つあります。

  • 店舗
  • 電話
  • オンライン

店舗で申し込む

おすすめの人
  • じっくり検討したい
  • 製品も購入したい
  • 近くに店舗がある

楽天モバイルは、店舗で申し込み可能です。

一部の家電量販店郵便局でも、楽天モバイルの申し込みを対応しています。

店舗タイプによって、それぞれ対応できることは異なります。

対応楽天モバイル
ショップ
家電量販店郵便局
各種手続き
(申込、楽天ID発行など)
故障受付
あんしん
操作サポート
データ移行
サポート
保護フィルム
貼り付け
ガラス
コーティング
ショップ別の対応内容

製品の購入も検討している方は、実物を触ることもできるのでおすすめです。

事務手数料も無料です。

  • 即日利用可能
  • 初期設定までサポート
  • 気になる製品も見れる
  • 約3割が店舗申し込み
    ※独自アンケート結果
Q
福岡エリアの楽天モバイルショップ

福岡エリアにある楽天モバイルショップの一覧です。

来年の際にご活用ください。

※この他にも家電量販店と郵便局の店舗があります。

店舗住所
楽天モバイル
福岡天神西通り店
天神ルーチェ【1F】
楽天モバイル
MARK IS 福岡ももち店
MARK IS 福岡ももち【1F】
楽天モバイル
博多駅地下街店
福岡県福岡市
博多区中央街1-1
楽天モバイル
ゆめタウン博多店
ゆめタウン博多【1F】
楽天モバイル
木の葉モール橋本店
木の葉モール橋本【1F】
楽天モバイル
セントシティ
北九州小倉店
セントシティ北九州【3F】
楽天モバイル
イオンモール八幡東店
イオンモール八幡東【1F】
楽天モバイル
ゆめタウン久留米店
ゆめタウン久留米【1F】
楽天モバイル
ゆめタウン大牟田店
ゆめタウン大牟田【1F】
楽天モバイル
イオンモール直方店
イオンモール直方【1F】
楽天モバイル
イオンモール福津店
イオンモール福津【3F】
楽天モバイル
イオンモール筑紫野店
イオンモール筑紫野【2F】
楽天モバイル
イオンモール福岡店
イオンモール福岡【1F】

電話で申し込む

おすすめの人
  • 近くに店舗がない
  • まずは簡単に相談をしたい
  • 料金プランを知りたい

楽天モバイルには、電話での申し込み窓口も用意されています。

対応内容は以下の通りです。

  • 新規申し込み
  • 他社からの乗り換え(MNP)
  • プラン変更(移行)

製品購入のみは対象外ですが、申し込みに関する相談から契約までサポートしてもらえます。

近くに店舗が無く、オンライン申し込みも不安という方におすすめです。

ZOOMによるビデオ電話にも対応しています。

  • 簡単な相談〜申し込みまで
  • ZOOMビデオ電話も対応

オンラインで申し込む

おすすめの人
  • 今すぐ使ってみたい
  • 近くに店舗がない

楽天モバイル公式サイトから、オンラインで申し込みが可能です。

スマホ一台あれば、自宅から簡単に申し込みができます。

好きなタイミングで申し込めるので、今すぐ使いたい人に人気があります。

私も利用しましたが、約30分で開通できました。

21時以降の申し込みは翌日開通になります

オンライン申し込み限定のキャンペーンも利用できます。

  • 楽天市場の買い物ポイント+9倍
  • 楽天カード同時申し込みで最大11,000ポイント

申し込みたいプランオプションが決まっている方におすすめです。

  • 即日利用可能
  • 好きな時間に申し込める
  • 限定キャンペーンがある
  • 約7割がオンライン申し込み
    ※独自アンケート結果
あわせて読みたい
楽天モバイル【eSIM】申し込みと開通設定方法|他社からMNPワンストップ転入
楽天モバイル【eSIM】申し込みと開通設定方法|他社からMNPワンストップ転入

楽天モバイル以外のおすすめは?

地下鉄で通勤している方は、ahamopovo が繋がりやすいです。

▼大容量派(20GB〜)におすすめ

あわせて読みたい
【現地レポ】ahamo(アハモ)の電波を福岡で測定してみた
【現地レポ】ahamo(アハモ)の電波を福岡で測定してみた

▼中容量派(〜20GB)におすすめ

あわせて読みたい
【現地レポ】povoの電波を福岡で測定してみた
【現地レポ】povoの電波を福岡で測定してみた

まとめ

以上が、楽天モバイルの繋がりやすさを、福岡で調査した結果となります。

まとめると以下の通りです。

スポット結果
地下鉄△ 遅い
地下街△ 遅い
デパ地下○ 速い
マンション○ 速い
高層ビル△ 遅い
人混み○ 速い
楽天モバイルの電波調査まとめ

地下鉄を毎日利用しない方は、楽天モバイルでも繋がりやすさを感じられると思います!

以上です!

※注記がない限り全て税込表記です

ABOUT ME
ハチ
ハチ
楽天モバイルマン
旅行しながら電波を測定しています|リアルな繋がりやすさを公開中|実際に使って感じたレビューを書いています|格安プラン歴3年|ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルが好き
記事URLをコピーしました