ソラシドエアの評判を調べると、「危ない」「揺れる」「最悪」といったキーワードも見かけます。
不安を感じて、搭乗をためらってしまう方もいるかもしれません。
でも実際は、乗り心地は快適で、機内サービスも充実しています。ソラシドエアは、とても評判が良い航空会社です。
そこで今回は、ソラシドエアの利用者アンケートや私の搭乗体験をもとに、乗り心地と機内サービスを徹底解説します。
この記事を読めば、ソラシドエアの不安が解消され、安心して旅行を楽しめるはずです。
これから予約する方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。後半では、ソラシドエアのお得な運賃も紹介しています。
ソラシドエア利用者の口コミまとめ
ソラシドエアを利用した37人にオンラインアンケートをして、満足度を5段階評価で教えてもらいました。
アンケートした項目は次の通りです。
それでは、順番に解説します。
総合:全員がまた利用したいと満足
総合 | 4.0 |
座席 | 3.9 |
清潔感 | 4.3 |
サービス | 3.7 |
接客 | 4.0 |
料金 | 4.2 |
総合評価は★4.0と高評価でした。料金が安いだけでは、今回のような高い満足度は得られません。
ソラシドエアは、サービスも充実したコストパフォーマンスの良い航空会社であることがわかります。
コストパフォーマンスが素晴らしいと思います。料金は安いのにサービスが行き届いていると感じました。
九州沖縄のローカルな雰囲気があって心地良い。機内雑誌も、地域性が出ていて旅行気分が盛り上がった。
ソラシドエアの特徴であるローカル感も好評でした。飛行機に乗った瞬間から旅行気分が満喫できたようです。
また、「今後も利用したいですか?」という質問に、全員が「はい」と回答したことも印象的でした。
ちなみに、「どちらともいえない」と回答した方は、利用できる機会が少なそうだからという理由です。今後利用しないと答えた方はゼロでした。
ちょうど旅行のタイミングでセールがあり、最安値だったので利用しました。タイミングが合えばまた利用したいです。
空いていたらまた利用したいです。コードシェア便は、指定できる座席が結構限られていると思いました。
以上が、ソラシドエアの全体的な評判です。ここからは、具体的な乗り心地や機内サービスに対する評価を解説します。
座席:シートピッチが広くて快適
座席 | 3.9 |
座席間隔(シートピッチ)が広いので快適に過ごせました。クッションやブランケットも貸してくれて嬉しかったです。
思っていた以上に座席が広かった。LCCでは膝が当たって疲れていたが、ソラシドエアはゆったり座れて快適だった。
シートピッチ(座席間隔)が広くて快適、という声が多かったです。安くても、しっかり快適性を確保してくれているのはありがたいですね。
参考までに、ソラシドエアと他社の座席サイズを比較しました。感覚ではなく、数値的にも広いことがわかります。
航空会社 | シートピッチ(間隔) | シートサイズ(幅) |
---|---|---|
ソラシドエア | 約 81 cm | 約 48 cm |
ピーチ | 約 71 cm | 約 43 cm |
ジェットスター | 約 76 cm | 約 43 cm |
スカイマーク | 約 79 cm | 約 44 cm |
JAL/ANA | 79〜86 cm | 42〜45 cm |
座席が狭いと乗り心地が悪いだけでなく、移動疲れしてしまいます。そして、現地で遊ぶ体力が残っておらず、せっかくの旅行が台無しになります。
現地でしっかり遊ぶためにも、広い座席が用意されている航空会社を選びましょう。
清潔感:綺麗でデザインもかわいい
清潔感 | 4.3 |
とくに評判が良かったのは「清潔感」でした。綺麗な機内のおかげで、安心して過ごせたという声が多かったです。
機内は清潔で、とても綺麗です。客室乗務員の方も感じが良くて、安心して利用できました。
内装や服装の明るいグリーンのデザインが可愛いです。乗っていて楽しい気分になります。
女性からは機内デザインの評価も高かったです。内装に使われたグリーンが可愛くて、乗っていてワクワクさせてくれると好評でした。
サービス:飲み物や機内販売が充実
サービス | 3.7 |
ソラシドエアは、機内で飲み物サービスがあります。メニューが豊富でいろいろ選べるうえに、オリジナルスープはこだわりがあって味も美味しいと好評です。
機内サービスでもらえるアゴユズスープが本当に美味しかった!飲み物がいろいろ選べるところも嬉しいです。
機内販売されている商品が、オリジナリティに溢れていて、つい買ってしまう。機内サービスのスープも美味しかった。
機内販売では、九州や沖縄にこだわった商品が販売されています。自分へのお土産として、購入する方も多いです。
接客:丁寧で素晴らしいと高評価
接客 | 4.0 |
客室乗務員の方の笑顔が素敵でした。接客も丁寧で、快適な時間を過ごせました。
接客が素敵な方ばかりでしたが、一人だけちょっと上から目線のスタッフさんがいたのは気になりました。
客室乗務員の方がフレンドリーで、機内でたくさん話しかけてくれました。接客が素晴らしいと思いました。
ソラシドエアは、客室乗務員(CA)さんの接客も高評価でした。なかには気になった方もいたようですが全体的に満足している方が多かったです。
料金:圧倒的に安い&分かりやすい
料金 | 4.2 |
ソラシドエアは、料金満足度も大好評です。とくにセール運賃(ソラシドスペシャル)が破格の安さという口コミが多かったです。
セールでチケット購入したら、他社より圧倒的に安かった。そして、機内サービスは他社と変わらないので、かなりお得だと思う。
一方で、通常運賃は大手航空会社と変わらないため、気軽に利用するのは難しいという声もありました。
思ったほど格安ではないので、気軽に乗れないところは少し残念です。
たしかに気軽に利用できない料金ではありますが、サービスを考えると妥当だと思います。
また、運賃の分かりやすさも好評でした。座席指定や手荷物預かりが無料なので、結局いくらになるか?という計算が要りません。
料金がリーズナブルで、接客も素晴らしいので、よく利用しています。座席指定の追加料金がかからないので、シンプルで分かりやすいです。
部活遠征で荷物が多いので、無料で預かってくれるのは助かります。機体のポケモンイラストも可愛くて気に入っています。
格安航空会社は有料オプションが多く、最終的に料金が高くなってしまうのは、あるあるだと思います。
ですが、ソラシドエアなら追加料金の心配をせずに安心して購入できます。スポーツやアウトドアなどで、手荷物が多い方にぴったりです。
ソラシドエアを沖縄旅行で使った感想
次に、私が沖縄旅行で利用したときの体験談を紹介します。
写真も載せているので、機内の様子を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
乗り心地:揺れもなく快適な空の旅
アンケートで好評だった座席は、評判通り快適でした。縦横ともにゆとりがあって、とてもリラックスできます。
私は180cmあるので、乗り物で窮屈な思いをすることが多いのですが、ソラシドエアは大丈夫でした。高身長でも、安心して利用できます。
クッション性がイマイチという口コミもありましたが、私は全く気になりませんでした。
シートが固く、座り心地がイマイチなので、長時間のフライトは疲れると思いました。(東京羽田→福岡)
最新機種はレザータイプになっていました。
長時間のフライトにも対応できるよう改良されたのかもしれません。私は前モデルでも柔らかいと感じていたので、正直違いは分かりませんでした笑。
また、飛行中の揺れが気になっている方もいると思います。
私はこれまで何度か利用していますが、安定していると感じています。大手航空会社と差は感じません。
口コミ調査でも、9割以上の方が「揺れない」と回答していました。フライトルート関係なく、乗り心地は良いといえるでしょう。
機内サービス:南国気分を味わえる
東京羽田から沖縄へ向かう方は、片道2時間以上のフライトになります。機内を楽しく過ごせるかも大切なポイントではないでしょうか。
私は、福岡から片道1時間半のフライトでしたが、退屈せずに楽しむことができました。起きている時間は、機内誌を読んだりして、南国気分を満喫しました。
また、人気のアゴユズスープも美味しかったです。
九州名物のアゴだしと、柚子の香りが絶妙にマッチしていました。ソラシドエアに乗ったらぜひ味わってみてください。
客室乗務員さんも丁寧な接客で、旅行をサポートしてくれました。
搭乗手続き:オンラインでスムーズ
ソラシドエアは、オンラインで搭乗手続きを行います。
空港に向かう途中にスマホでチェックインを済ませると、保安検査場へ直行できるので、とてもスムーズでした。
保安検査場や搭乗口では、スマホの二次元バーコードをかざすだけです。発券した紙を持ち歩かなくて良いので、搭乗手続きもストレスフリーでした。
一方で、乗り場は遠いことがあります。東京羽田のような大きな空港だと、バス移動する乗り方も少なくないようです。
空港によっては、バス移動があります。搭乗するまで時間がかかるので、少しじれったいです。(東京羽田利用者)
とはいえ、関東圏の方は成田に行かなくて良いメリットのほうが大きいです。羽田空港から搭乗できるので、バス移動は気にならないという方がほとんどでした。
ちなみに、福岡⇄那覇で利用している私が、これまでバス移動した確率は1/6です。なので、地方で利用する方は、ほぼ無いと思います。
乗り心地や機内サービスだけでなく、搭乗のしやすさも優れていると感じました。
利用者が感じたソラシドエアの魅力
以上が、ソラシドエアの口コミと私の搭乗レビューです。
一旦、ここでソラシドエアのメリットをまとめます。
メリット①:無料で座席指定ができる
ソラシドエアは、無料で座席指定ができます。窓側に座れば、綺麗な景色を楽しむことができるでしょう。
とくに那覇空港と石垣空港に着陸する瞬間の海は絶景です。
また、運賃が分かりやすいというメリットもあります。口コミパートで紹介しましたが、合計金額の計算が要りません。
料金がリーズナブルで、接客も素晴らしいので、よく利用しています。座席指定で追加料金がかからないので、運賃も分かりやすいです。
ソラシドエアは、窓側に座って景色を楽しみたい方におすすめです。
メリット②:荷物を無料で預けられる
LCCを利用している方は、パッキングに苦労している方も多いのではないでしょうか。
私も、機内持ち込みサイズ(7kg)に収めようと、頑張っていた時期がありました。
そんな努力もむなしく、重量オーバーで追加料金を取られたことがあります泣。
ソラシドエアなら、手荷物を20kgまで無料で預けられます。
パッキングに苦労しなくて済むことに加えて、空港内の移動も身軽になってストレスフリーです。
機内持ち込みも10kgまで可能です。アクティビティや部活遠征で荷物が多い方は、ソラシドエアがおすすめです。
メリット③:飲み物のサービスがある
ソラシドエアでは、機内でソフトドリンクの無料サービスがあります。種類も選べて、味も好評です。
機内サービスでもらえるアゴユズスープが本当に美味しかった!飲み物がいろいろ選べるところも嬉しいです。
メリット④:欠航や遅延が少なく安心
ソラシドエアは、欠航や遅延のトラブルも少ないです。
これは私の経験だけでなく、国土交通省のレポートでも公表されています。(真ん中左の「SNJ」がソラシドエアです)
飛行機が遅延すると、旅行プランが台無しです。せっかくの旅行を楽しむためにも、遅延率が低い航空会社を選びましょう。(とくに石垣島など離島へ乗り継ぎする場合は重要です)
メリット⑤:羽田空港から搭乗できる
関東圏の方は、東京羽田発着も大きなメリットです。成田空港から都内までの移動は、結構疲れますよね。
また、交通費を考えるとLCCも案外高くなるはずです。合計金額で考えると、東京羽田でソラシドエアを利用したほうが安いかもしれません。
旅行先で遊ぶ体力を残すためにも、移動は最小限にしましょう。東京や神奈川に住んでいる方におすすめです。
ソラシドエアのチェックインカウンターは、羽田第2ターミナルです。(ANAと同じ)
メリット⑥:マイルと航空券を交換できる
ソラシドエアは、マイレージサービスがあります。使い方次第で、さらにお得な運賃で利用できる航空会社です。
また、ソラシドエアのマイルは、Vポイントと交換できます。Vポイントの交換レートは、1ポイントで2マイルと高還元率のメリットもあります。
Vポイントの交換には、ソラシドエアのクレジットカード(Solaseed Airカード)を所有している必要があります。
ただ、必要マイル数は意外と多いです。たとえば、東京羽田〜那覇の特典航空券に必要なマイル数は、ANAのほうが少なくて済むようです。
シーズン | ソラシドエア | ANA |
---|---|---|
L | 9,000 | 8,000 |
R | 11,000 | 9,500 |
H | 13,000 | 12,000 |
いかにVポイントを貯められるかが、鍵となりそうです。マイルを貯めることが得意な方(陸マイラー)は、詳細をチェックしてみてください。
ソラシドエアは「Wi-Fiなし」が欠点
ここまで、ソラシドエアの良い口コミが目立ちましたが、デメリットもあります。
口コミから分かったデメリットを4つ紹介します。
デメリット①:機内Wi-Fiが使えない
ソラシドエアには、機内Wi-Fiやモニターがありません。そのため、移動時間が退屈という声が多かったです。
Wi-Fiやモニターがないので、少し退屈でした。エンタメが充実すると、もっと利用しやすくなると思います。
おすすめの対策は、「ソラタイム」です。ソラタイムとは、ソラシドエアが機内で無料提供している無線Wi-Fiサービスです。
自分のスマホやタブレットを、ソラシドエアの無線Wi-Fiに接続すると、動画や音楽のコンテンツを見れるようになります。
コンテンツ内容は、九州や沖縄のプロモーションムービーや、機内誌「ソラタネ」のバックナンバーなどです。あとは、フライトマップも視聴できます。
また、機内には充電環境もあるのでバッテリー切れの心配もありません。
USB充電ができて便利でした。座席も広くて快適に過ごせました。
このソラタイムは、23年7月から再開されたサービスです。もしかしたら、口コミの方も知らなかった可能性があります。
機内Wi-Fiやモニターは無いですが、ソラタイムで動画や音楽を楽しめます。移動中の暇つぶしに悩んでいる方も、安心できるのではないでしょうか。
デメリット②:大型機種を選べない
ソラシドエアの保有機体は、中型サイズのみです。大型機のほうが安全と感じている方は、デメリットと感じるかもしれません。
また、フライト中の騒音(エンジン音)が気になったという方もいました。
エンジン音が他社より少し大きい?と感じました。
中型機なので騒音が聞こえやすいという意見もありました。ただ、一般的には大型機のほうが騒音が大きい傾向があるので、個人差によるものだと思います。
アンケートでも、騒音に関する口コミはほとんど無く、みなさん快適に過ごせたようです。
ソラシドエアの機体は中型ですが、乗り心地や騒音は問題ないと思います。快適性を重視している方にも、おすすめの航空会社です。
デメリット③:路線や便数が少ない
ソラシドエアは、路線や便数が少ないです。これから定期的に使いたいと考えている方にとって、デメリットだと思います。
お気に入りの航空会社だからこそ、もう少し便数が増えると嬉しいです。
羽田空港発の朝便が増えると、旅行プランが立てやすくなると思いました。
私は満足していますが、欲を言えば、宮古島や国際線も運行してくれると嬉しいですね。
もし、ソラシドエアにちょうど良い時間帯やルートがない場合は、スカイマークも検討してみてください。ソラシドエアと同じく、コストパフォーマンスが高い航空会社です。
スカイマークの乗り心地については、スカイマークの口コミ評判と宮古島旅行の搭乗レビューで、詳しく解説しています。
デメリット④:エコノミークラスのみ
ソラシドエアは普通席のみです。
大手航空会社で、ビジネスクラスやファーストクラスを利用している方は、物足りなさを感じるかもしれません。
大手航空会社のように、座席をアップグレードできないのは少し残念です。
最前列や非常口付近の座席は、少しだけ広さを感じられると思います。ですが、解決法はそれくらいで、アップグレードする手段は今のところありません。
ビジネスクラスやファーストクラスを希望する方は、大手航空会社のほうがおすすめです。
ソラシドエアの格安セールと割引運賃
続いて、ソラシドエアの運賃を紹介します。
ソラシドエアには、いろいろな運賃があるため、どれを購入したら良いか迷う方もいると思います。
これから紹介する3つの運賃を覚えておけば、旅行にぴったりの航空券を見つけることができるはずです。
格安セール「ソラシドスペシャル」
おすすめ度 | 5.0 |
運賃目安 | 東京羽田→沖縄那覇 片道7,000円〜 |
販売期間 | 不定期 |
購入期限 | 予約当日 |
取消手数料 | 運賃75%相当 |
予約変更 | 不可 |
おすすめの運賃は、「ソラシドスペシャル」です。ソラシドスペシャルとは、不定期で開催される格安セールです。
ソラシドスペシャルでは、LCC並みに安い航空券が販売されます。たとえば私は、前回のセールで片道6,000円(福岡→沖縄)の航空券を購入できました。
そして格安セールといっても、機内サービスは通常通り利用できます。もちろん、座席指定や手荷物預かりも無料です。
セール価格のため、予約変更やキャンセルは取り消し手数料が発生します。とはいえ、予定が決まっている方は、全く問題ないでしょう。
つまり超お得な運賃なので、ソラシドエアで航空券を購入する際は、忘れずにチェックしてください。
早期割引「バーゲンシリーズ」
おすすめ度 | 4.5 |
運賃目安 | 東京羽田→沖縄那覇 片道9,500円〜 |
販売期間 | 75・60・35・28・14日前 |
購入期限 | 予約から4日以内 |
取消手数料 | 運賃40〜60%相当 |
予約変更 | 不可 |
次にお得な運賃が「バーゲンシリーズ」です。よくある早期割引で、予約が早いほど割引額が大きくなります。
バーゲンシリーズも大手航空会社に比べると、かなり安いです。およそ片道1万円で遠方へ行くことも可能です。
こちらはセールではなく、常時販売されています。ただし席数に限りはあるので、気になる方は早めにチェックしましょう。
直前割引「特売りシリーズ」
おすすめ度 | 4.0 |
運賃目安 | 東京羽田→沖縄那覇 片道15,000円〜 |
販売期間 | 7・3・1日前 |
購入期限 | 予約から4日以内 |
取消手数料 | 1,500〜2,500円 |
予約変更 | 不可 |
ソラシドエアは、直前割引のチケットも販売しています。急な旅行や出張は、「特売りシリーズ」を検討してみてください。
経験上、特売り7日前は安いチケットが残っていることが多いです。なので、来週ソラシドエアに乗りたいという方に向いています。
航空券予約は公式サイトがおすすめ
ソラシドエア航空券の購入は、公式サイトもしくは旅行サイトがおすすめです。
詳細を解説します。
公式サイト予約(ホームページ)
航空券だけなら、ソラシドエア公式サイトで購入しましょう。旅行サイトや一括比較検索サイトよりも、安く購入できます。
口コミ調査でも、ほとんどの方が公式サイトで購入していました。
格安セールのソラシドスペシャルを見逃さないためにも、まず最初にチェックすることをおすすめします。
もし、航空券+ホテルのパック旅行を予約するなら、次に紹介する旅行サイトも検討してみてください。
旅行サイト予約(エクスペディアなど)
ホテル予約も必要なら、パック旅行が安い旅行サイトもおすすめです。当日間近でも無料キャンセルできるので、安心感もあります。
ちなみに私は、Expedia(エクスペディア)を使っています。サイトが見やすくて、料金も最安が多いので、気に入っています。
じゃらんや楽天トラベルでは、ソラシドエアの取り扱いはありません。(2024年9月時点)
他社サイト予約(ANAコードシェア便)
ソラシドエアの航空券は、ANAの公式サイトからも予約ができます。ANAでマイルを貯めている方は検討してみてください。
予約画面で「SNA運航」と表記されている便がソラシドエアです。
ですが、ソラシドエア公式サイトより、運賃が高い+指定できる座席数が少ないというデメリットがあります。
ANAのマイレージが貯まるメリットはありますが、実質運賃を考えると、お得なのはソラシドエア公式サイトだと思います。
ソラシドエアについてよくある質問
ソラシドエアは評判が良い航空会社
以上、ソラシドエアの口コミ評判と搭乗レビューの紹介でした。
ソラシドエアの快適な乗り心地を体験してみてくださいね。
- 機内Wi-Fiが使えない
- 大型機種を選べない
- 路線や便数が少ない
- エコノミークラスのみ
当メディアでは、3万円の沖縄旅行をテーマに、さまざまな格安情報を発信しています。私が実際に体験したレビューもたくさん書いているので、ぜひ他の記事もチェックしてみてください。